2025/11/2 みちのく公園ノルディックウォーキング体験会
2025年11月2日みちのく公園ノルディックウォーキング体験会の報告

参加者10名(うち初参加者2名)+スタッフ4名

昨日(11月1日)の強風も収まり、秋の爽やかな青空の中、気持ちよくノルディックウォーキングを楽しむことができました。
ただ今回は参加者がいつもより少なかったです。
ワールドシリーズの最終戦に大谷選手が先発するので、テレビ観戦するかノルディックウォーキングに参加するか迷った方が多かったようです。
今日初めて参加したご夫婦も、やはり野球を見るかノルディックウォーキング体験会に参加するか迷ったそうですが、野球はビデオに撮ってノルディックウォーキング体験会に参加したそうです。
みちのく公園では”みちのくふるさと秋灯り”のイベントを開催している為、お客様も多かったのでおまつり広場の”みちのくふるさと秋灯り”のステージ横に移動し、インストラクターが熊と遭遇した際の対処法のレクチャとウオーミングアップを行い、続いてもう一人のインストラクターがワンポイントレッスンとしてポールのキャッチとリリースについて実習し、ステージ横のオブジェの前で集合写真を撮りウォーキングスタート。
 

釜房の家の脇を通り前川てんぼう台で一休み、湖畔のひろばで芝生を歩くグループとウォーキングコースを歩くグループに分かれて歩いた後、花壇を通り彩のひろばでクールダウンを実施。



最後に本日初参加のご夫婦に感想をお聞きしたところ、最初は奥様が包括支援センターでのノルディックウォーキング体験会に旦那さんを誘って申し込んだそうです。旦那さんはあまり乗り気ではなかったようですが、講習受講後に旦那さんからポールで押す感覚が良くもっと続けたいとの希望があり、ネットで検索してみちのく公園での体験会を見つけて参加したとのことでした。旦那さんは主治医からも運動を勧められていたため、ご自分のペースで歩けるノルディックウォーキングに興味を持たれたようです。
石巻赤十字病院でもリハビリ等にノルディックウォーキングを取り入れている事例を会報誌にも掲載されていましたので、今後も健康維持やリハビリの為にノルディックウォーキングは適したツールだと広めて行ければと思いました。

次回のみちのく公園ノルディックウォーキング体験会は11月16日(日)です。
日頃、運動不足を感じている方にはノルディックウォーキングがお勧めです。
