2019年12月15日(日)子どもの村東北をサポート「チャリティー ノルディックウォーキング」が終了しました。
師走の風が凍みる中、多くの方々にお集まりいただきました。
茂庭台の地元の皆さまを含めて、山形県から、宮城県も仙北、仙南からと、50名を超える方々が、「子どもの村東北」→「茂庭台公園」→茂庭台まちなかをノルディックウォーキングしました。
スタッフを交えて60数名になりました。
チャリティーNWということで、事前に募金を集めて頂いたサークルも多数あって、当日の「募金箱」は、たくさんのお気持ちがあふれることになりました。募金は予想をはるかに超える額となり、その全額を寄付させていただきました。「129,269円」。
ご参加いただきました皆さま、また事前にご寄付頂きました皆さま、ありがとうございました。
MN-netは、ノルディックウォーキングで身も心も元気になり、その幸せを社会貢献に繋げていくことを理念とし、その一環として、「子どもの村東北」の支援を続けてまいります。
今後とも皆さまの |
子どもの村東北をサポート「チャリティーNW」の様子。
「ノルディックって、暖かくなるね!」寒い日でした~!
「良いですね!体がらくになった。」
「確かに歩きやすいですね」
「片足がバランスを崩していて歩きにくかったのが、ポールを使って上手に歩けるように教えて頂きました。」
そんな声が集まる中、「ポールを求めたいのですが。。。」といった声も聞かれて、嬉しい限りでした。
「また、やりたいです!」親子でご参加の方からの声もありました。
NW終了後に茂庭台市民センターで、茶話会をいたしました。
_________________________
ノルディックウォーキング(NW)にできること。それは、私たちの身も心も元気にすること。その元気で周りに幸せの輪を広げること。その幸せの輪を、「子どもの村東北」にも広げていきたいと、これまで「みちのくノルディックウォーキングネットワーク」(MN-net)では、ささやかながら「子どもの村東北」をサポートして参りました。
「子どもの村東北」の子どもたちの幸せを願いながら、ご一緒にNWを楽しみませんか? 皆様方の優しいお気持ちを子どもたちに届けて頂けたら幸いです。
子どもの村東北をサポート
「チャリティー ノルディックウォーキング」
日時:令和元年12月15日(日)10:00~11:30
(終了後、13時まで茶話会を予定しております。ご自由にご参加ください)
場 所:子どもの村東北(仙台市太白区茂庭台2丁目16-9-1)
参加費:無料 (このチャリティの趣旨にご賛同の上、募金にご協力をお願い致します)
申込み:不要
駐車場:子どもの村東北、および茂庭台市民センターに駐車することができます
9:30~ 受付:子どもの村東北のホールにて
10:00~ 開会挨拶 (MN-net代表)
10:05~ 子どもの村東北の紹介(飯沼一宇「子どもの村東北」理事長)
10:25~ ノルディックウォーキング:茂庭公園(仙台市太白区茂庭台2丁目21)
※初めての方にはポールをお貸しし、簡単なレクチャーを行ないますのでお気軽に
11:30頃 終了
11:45~12:45 茶話会:茂庭台市民センター(仙台市太白区茂庭台4丁目1-10)
自由参加 歩いた後の休憩も兼ねて参加者どうしで懇親を深めましょう
持参した昼食をとっていただいても構いません (退館時間13:00)
※雨天時は子どもの村東北のホールにて、ポールを使った簡単な運動やゲームを行ないます
主催:みちのくノルディックウォーキングネットワーク https://mn-net.org/
問合わせ先 info@mn-net.org
協力:子どもの村東北 http://cvtohoku.org/
【リビング仙台12/13号】に掲載頂きました!