みちのくノルディックウォーキングネットワーク(略称 MN-net)のページへ ようこそ!公式ブログ facebook Instagramノルディックウォーキングで元気になろう!お申込み・お問合せ: info@mn-net.org |
※ノルディックウォーカーの皆さま!
「ツキノワグマ人身被害防止強化期間」宮城県
「秋のクマ被害防止取組強化月間」岩手県
「クマ出没警報」山形県
クマによる人身被害防止に向けた情報発信が各地方で行われています!
※クマ対策各地ノルディックウォーキンググループの取組みについて
⇒皆さんのグループ・サークルやソロノルの取組みをお寄せください!
|
ノルディックウォーキング中の熊との遭遇に対する注意喚起
本州に分布する「ツキノワグマ」はとても臆病で、驚かすと危険な状況が生まれます。
そこでNW中に熊と遭遇したら、次の行動をお願いします。
1.あわてない(急に動かない)
2.さわがない(大声を出さない)
3.子熊には絶対に近づかない(親熊は子熊を守ろうとします)
ノルディックウォーキング中に熊と遭遇した場合の対処法としては
・慌てて逃げず、背中を見せずに目を離さないようにゆっくり後退する。
・大声を出さず、静かに語りかけるようにして熊を刺激しないようにする。 ・NWポールや石などを投げつけることは、熊を刺激するだけです。 ・攻撃された場合は、顔面・頭部を両腕で覆い、両肘で顔面をガードし、うつ伏せになり、リュックサックなどを背負ったままで身を守る。 さらに、対処法の詳細は次の通りです
・距離を保つ : 熊を見つけたら、まず落ち着いて静かにその場を離れる。
・背中を見せない : 熊に背中を見せて走って逃げるのは危険です。 熊は逃げるものを追いかける習性があるため、攻撃性を高める可能性がある。 ・目を合わせない : 熊と目を合わせることは攻撃の合図になることがあり、 目を離さないようにしつつも直視は避ける。
・ゆっくりと後退する : 熊から目をそらさず、ゆっくりと静かに後ずさりして距離をとり、熊が去るのを待つ。 ・身体を大きく見せる : 集団でいる時は手を繋いで横に広がるなど、自分の身体を大きく見せるのは有効です。 ・熊撃退スプレーを使う : 携行している場合は、熊が向かって来た際に十分に引き寄せてから、顔に向かって噴射することが重要です。 ・子熊に注意する : 母熊は子熊の近くにいて守ろうと攻撃的になることがあり、速やかに立ち去る。 食べ物を投げることは避ける : 熊に食べ物を与えることにより、人里に引き寄せる原因になる。 ・NWポールや石などを投げつけない : むやみに熊を刺激しない。 ・適切な距離を保つ : 熊鈴、ラジオなどを携帯し複数名で行動する。 音を出すことで人間の存在に遠くで気付けば、熊も落ち着いて距離をとることができる。
|
「お知らせ」 2025年~10月。。。 ![]()
■青葉山ノルディックウォーキング:
8/23、9/13、10/4、11/1(土)、12/14(日)、1/10(土)、2/7(土)
12/14(日)は、チャリティノルディックウォーキングの予定です!
■11/8(土)開催:山形悠創の丘ノルディックウォーキング体験教室(会員情報)
■定例「みちのく公園ノルディックウォーキング体験会」 毎月第一・第三の日曜日
*みちのく公園・南地区 「ふるふる」前に10時~10時30分受付
*参加費:300円 (★ポール貸出無料)
(報告は「公式ブログ」で!) 写真は、季節ごとの装いの参考にもなります~!
|
健康運動はじめませんか? ⇒ノルディックウォーキング ★運動不足を解消したい方! ⇒⇒⇒自然界隈(かいわい)してみる? |
「お知らせと報告」