2025/11/16 みちのく公園ノルディックウォーキング体験会

11月16日(日)「みちのく公園ノルディックウォーキング体験会」の報告です。

受付開始時の天候は快晴で、気温11℃、無風状態。
「何人来るのだろうか?」と話していたら、嬉しいことに17名の方が参加してくださいました。
インストラクター(2名)と事務(1名)で対応させて頂きました。

「おまつり広場」にて、初めに「ノルディックウォーキング中に熊と遭遇した場合の対処法」として頭部を守る「うつぶせ首ガード法」をレクチャー。
インストラクターの見本を皆で真似て、実践をしました。

その後ウォーミングアップ~記念撮影してコースへ!
水分補給に立ち寄った「前川てんぼう台」にて、インストラクターからワンポイントアドバイス。クマ対策のうつぶせから立ち上がるために使う筋肉を鍛えるプッシュを2人1組で練習。

入園者が少なかったので「湖畔のひろば」まで各自の速さで歩き、水分補給時には前方に見える蔵王連峰について事務担当から話をしました。
誰もいない「湖畔のひろば」ではアスファルトパッドを外し、舗装面との違いを体感してもらいました。

青空の下、晩秋の景色は最高でした。
運動効果だけでなく、心の解放も皆様と一緒にできた時間でした。

体験会終了後の感想です。
山形のインストラクターのご紹介で、山形市から来てくださった方は「山形悠創の丘ノルディックウォーキング」にも参加して本日で3回目ですが、1年通してノルディックウォーキングが出来るみちのく公園に驚きました。また来たいです。」
今年度のさわやか健康講座を受講している方は「昨日の体組成分析の結果より、自分を知ることでノルディックウォーキングスイッチが入りました。メタボ脱出のため継続したいです。」

スタッフ一同より、短い時間でしたが同じ時間を共有できた事に感謝します。

月2回行っている体験会は毎回インストラクターが変わりますが、全員がINWA・JNFAの資格を持っており、共通の指導方法に基づいて行っております。
次回は12月7日(日)です。
師走に入り忙しいと思いますが、ノルディックウォーキングを体験してみたいと思う皆さんの参加をお待ちしています。

みちのく公園NW体験会 | みちのくノルディックウォーキングネットワーク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

コメントに画像を添付する場合は、「ファイル選択」ボタンをクリックして画像をアップロードしてください。

コメントはブログの管理者が承認すると公開されます。