2025/8/23 青葉山公園ノルディックウォーキング

『青葉山ノルディックウォーキング』の初日
前日より気温もさらに6°C高いという予報でしたが、開始時刻の10時には12人がリバーサイド・パークハウスに集合しました。

青葉山公園のこのリバーサイド・パークハウスは、ここに来れば ほっとするような場として機能していくと思いますが、
私たちも、ここがノルディックウォーキングに出会う場、楽しむ場、継続する場になるようにと願っています。

はじめに、参加された皆さんには、参加記録表への記名をしていただきました。傷害保険との兼ね合いです。

そして、活動内容を確認した後、木陰でウォーミングアップ。参加者全員で順番に行いました。

その後、体験の部と、経験者の部に分かれて、それぞれの活動が開始されました。

体験の部は、ポールを使う効果を知って頂いた後、ポールに慣れて安全に歩いて頂くことを中心にレッスンを行いました。
テクニックは後からで構いません。手と足が一緒に出たっていいのです。今回はポールを使うと楽しく歩けることを体験して頂きました。

 

経験者の部は木立の茂る博物館裏手を目指してスタート。
途中、仙台市博物館の裏、清水門の近く、御城御用の酒造用水として利用された青葉城の湧水を見学。
水量は多くありませんでしたが、今日も枯れずに水音をたてており、初めて知ったという方も感動。


その後大手門、三太郎の小径手前より戻り、五色沼脇を通りゴール。

クーリングダウンの後は、冷房の効いた仙臺緑彩館内でランチミーティング。
ほっとする時間を経て12時30分に解散しました。

今回から「体験の部」と「経験者の部」が同日、同時開催となり、『青葉山公園ノルディックウォーキング』と名付けた活動ですが、
各地で毎朝行われているラジオ体操会の様に、
・ノルディックウォーキングが好きな方が一ヶ月に一回は集まって共に楽しみ交流できる場としたい
・ノルディックウォーキングに興味を持った方が気軽に体験できる場としたい
・運営はMN-netの会員で協力して行なっていきたい
と思いますので、これからも皆さんのご協力をお願いいたします。
もちろんご意見や素敵なアイディアもお待ちしておりますので、どしどしお寄せください。

 

「青葉山公園ノルディックウォーキング」の詳細は次の通りです。

●開催日
毎月1回程度 (詳細はMN-netのホームページでご確認ください)

●集合場所
仙台市青葉山公園(仙臺緑彩館)リバーサイド・パークハウス付近

●対象者
①体験の部:どなたでも(未経験者、初心者)
②経験者の部:どなたでも(経験年数問わず)

●内容
①体験の部:ポールを使って歩く体験、簡単なレッスン
②経験者の部:参加者による自由で自主的な活動

●参加費
①②ともに無料(MN-netが契約する傷害保険適用)

●募集
①体験の部 事前申込み必要(定員5名) info@mn-net.orgまでメール
②経験者の部 参加自由(申し込み不要だが参加連絡歓迎)

以上

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

コメントに画像を添付する場合は、「ファイル選択」ボタンをクリックして画像をアップロードしてください。

コメントはブログの管理者が承認すると公開されます。